動画生成AIの種類が沢山あり過ぎて、何を使ったら良いかわからない!
KLINGにRunway、Hailuo、Pika…etc 色々試してみたいけど、全部の有料プランに入るにはお金が掛かりすぎる…。
KLINGもRunwayもHailuoもPikamoもViduもLumaもこれ一本!
複数のモデルを活用できるオールインワン型の動画生成「Pollo AI」をご紹介致します!
<Pollo AIとは?>
■動画や画像生成などをまとめて利用できるオールインワン型のAIサービスです!
■様々な生成モデルに対応!動画はKling AI/Runway/HailuoなどをPollo AI上でも利用できます!
■まずは無料でお試し可能です!商用利用は有料プランへの加入が必要になります!
■アプリ版もリリース!スマートフォンでも手軽に生成を行う事ができます!

画像引用:Pollo AI 公式HP

Pollo AI とは?
動画/画像生成をまとめて利用できるオールインワン型のAIサービスです!
Pollo AIはAI技術を活用して、ユーザが簡単に魅力的な動画や画像を生成できるオールインワンのプラットフォームです。
その最大の特徴は機能とモデルの豊富さです!従来では画像は画像生成AI、動画は動画生成AIと使い分けをし、それぞれにサブスクリプション費用を払う必要がありました。
オールインワン型のPollo AIでは様々な生成機能が統合しており、動画や画像生成をシームレスに利用できる且つ、料金の支払いも1つにまとめる事ができます。
<Pollo AI 作品例>
<Pollo AI機能例>
■動画生成(Text to Video / Image To Video)やスタイル変換(Video to Video)に対応!
■画像生成(Text to Image)機能に搭載!
■その他、キャラクター参照やエフェクト機能なども実装!
複数の生成AIモデルをサポート!KLING/Runwayなども利用可能!
Pollo AIでは独自のPolloモデル以外にも様々な生成AIモデルを活用する事ができます。
複数のAIサービスに登録して使い分けをする必要性がなく、Polloだけで様々なモデルをシームレスに利用できるのは非常に便利ですね!

<Pollo AI 実装モデル例>
■動画生成:KLING/Runway/Hailuo/Luma/Pika/PixVerse/Seaweed
■画像生成:Flux系画像生成に加え、今後ReCraft/StableDiffusion/Ideogramの実装見込み
簡単に面白い動画が作れる!テンプレートとエフェクトが豊富!
Pollo AIは動画生成のテンプレートやエフェクトも豊富です!
対象を膨らませたり、爆発させるようなインパクトのあるものから、表情や外見を変えると言ったエフェクトまで、数ある動画生成AIの中でも随一に充実しています。

<エフェクト例>
■爆発させる、膨らませる、溶けさせるなどの特殊効果。
■ヒーローと悪役のキャラクターに変更させる効果。
■ゾンビ化などのホラーファンタジー効果。
■髪の毛や筋肉を生み出す外見の変更効果。
…etc
スマートフォンアプリ版もあり!
Pollo AI はパソコンのブラウザ版以外に、スマートフォンで利用できるアプリ版もリリースされています!

Pollo AI 料金プラン/商用利用
まずは無料でお試し可能です!商用利用は有料プランのみ!
Pollo AIはまずは無料のフリープランでお試し頂く事が可能です。
無料でもお試しの20クレジットが最初にもらえて、動画生成や画像生成を利用する事ができます。

有料プランはライトとプロがございますが、プロは月毎のクレジットを調整する事ができ、購入した分だけサブスクリプションの値段が上がる仕組みとなっています。
また、商用利用に関しては有料プランへの加入が必要になります。最新の情報は公式HPをご参照ください。

Pollo AI 公式HP/SNSリンク等
■公式HP

Pollo AI 登録方法
無料プランで始める。
Pollo AIへの登録は公式HPより、右上の「無料版を始める」をクリックします。

メールアドレスまたは、Googleアカウントで登録が可能です。

以下のダッシュボード画面が表示されれば、登録は完了です。

有料プランに加入する。
有料プランに加入する場合は、ダッシュボード画面より左下の「今すぐアップグレード」をクリックします。

月額/年額のいずれかで加入したい有料プランを選択し、「今すぐ購入」をクリックします。
以降、クレジット等での決済画面に遷移するので、案内に沿って申し込みを完了します。

Pollo AI 使い方
画像を生成する。
ダッシュボード画面より、左側の「画像生成ツール」を選択します。

画像生成のモデルを選択します。現在利用できるFluxモデルはいくつか種類がありますが、それぞれどの様な違いがあるかは画面上で説明が出ているので、わかりやすいですね!

プロンプトに生成したい画像のイメージをテキストで指示します。
プロンプト欄の右上にある「マジックプロンプト」はAIにより、自動的にプロンプトを強化してくれる機能です。基本的には有効化で問題ございません。

スタイルはデフォルトで「自動」になっていますが、任意のスタイルに変更も可能です。

最後に生成をクリックすると、画面の右側に生成結果が表示されます。

動画を生成する。
次に先ほど生成した画像を元に、動画を生成していきます。
生成した画像を開き、「画像から動画」をクリックします。

自動的に「画像から動画へ」の画面に遷移します。

モデルは右上から変更可能です。Pollo以外にもRunwayやKLINGなどの動画生成AIモデルを利用する事ができます。

プロンプトを入力し、「生成する」をクリックします。しばらく待つと、画面の右側に生成結果が表示されます。

今回私の方で生成した動画はこちらです!
まとめ
最後までご覧になって頂きありがとうございます!
本日のポイント
<Pollo AIとは?>
■動画や画像生成などをまとめて利用できるオールインワン型のAIサービスです!
■様々な生成モデルに対応!動画はKling AI/Runway/HailuoなどをPollo AI上でも利用できます!
■まずは無料でお試し可能です!商用利用は有料プランへの加入が必要になります!
■アプリ版もリリース!スマートフォンでも手軽に生成を行う事ができます!
後から見直したい方は是非、ブックマークに登録を頂けると幸いです。
What is モヘロー
主にAIやNFTに関する活用を紹介するブログを書いています。
ブログの更新状況、その他AI関連のアプデ情報発信はXアカウントでも行っております!
AI情報を早期にキャッチアップされたい方は是非こちらからフォローお願いします!
コメント