こんにちわ!モヘローです!
ついにText to Web Site…文字で指示するだけでWeb Siteデザインを生成するAIが登場しました!
Webサイトのデザインって素人には敷居が高いですよね…!
でもDora AIなら大丈夫! たったの1行のテキストで超クオリティのサイトデザインがあなたにもできちゃいます!
■テキストからWebサイトを生成できる数少ないAIツールの一角です!
■テキスト一行だけで凡そのサイトデザインは直ぐに完成!直感的に使いやすいUIです!
■まずは無料でもお試し可能!本格的なサイト運用に利用される方は有料プランがオススメです!
Dora AI とは
Dora AI 概要
Dora AI はテキストからサイトデザインを生成するAIツールです!
Webサイト制作は、専門知識や技術が必要で、多くの人にとってハードルが高いものです。
しかし、Dora AIを使えば、コードを書くことなく、誰でも簡単に3Dアニメーションサイトを作ることができます。
「たった1 回のプロンプトで、誰でも想像を超えるサイトを生成できる」のがポイントです!
■ウィスキーのランディングページ
■ソファーのランディングページ
いずれも素晴らしいデザインですね!とてもAIがたった1行のテキストから自動で生成したとは思えません。
ちなみに上記のサイトはDora.run ドメイン上で公開されているので、実際に閲覧頂くこともできます!
実際の生成イメージは公式Youtubeの紹介動画がありますので、併せてご参照頂けると幸いです!
Dora AIを活用して生成できるサイト例は以下の通りです!
・ポートフォリオサイト: 自分の作品やスキルをアピールするサイト
・ビジネスサイト: 企業やサービスの魅力を伝えるサイト
・ランディングページ: キャンペーンやイベントの情報を伝えるサイト
・個人サイト: 趣味や活動を紹介するサイト
■公式HPはこちらから!
■公式Xアカウントはこちらから!
Dora AI 料金/商用利用について
Dora AIでは無料の「Starter」の他、有料の「Basic」と「Pro」がございます。
<無料版について>
■初回登録時に「120」Creditsが付与されます。こちらで何回かツールを試してみる事ができます。
■ドメインは「Dora.run」での動作に限られます。またDoraのバナーが表示されます。
■月当たり1,000人の訪問者までに対応するプランになります。
有料版においてはCustom Domainや全機能の開放、生成スピードの向上やプランに応じた訪問者数の上限解放がございます。
最新の価格表は以下のPricingページをご参照ください。
Figma との連携機能について
FigmaはUIデザインやワイヤーフレームの作成に出来るブラウザ上のデザインプラットフォームです!
詳細は以下の公式コミュニティの記述を併せてご参照頂けると幸いです!
Dora AIの始め方/登録方法
公式HPからログインする
公式HPにアクセスし、「Get Started」をクリックします。
以下の様な画面が表示されます。Google アカウント等からサインアップが可能です!
ログイン後、以下の様な画面になれば登録は完了です!
Dora AIの基本的な使い方
テキストからサイトデザインを生成する
メイン画面より、「Generate Sites using AI」のプロンプト欄に、生成したいサイトのイメージを入力します。
以下の様な画面が表示されるので、「Generate 4 previews」をクリックします。
4つの参考Previewが表示されるので、気に入ってデザインにカーソルを合わせて「Generate」をクリックします。
実際に私の方で生成された結果は以下の通りです。
■全体のサイトデザインとしてのバランスはある程度、整った生成結果を得られた印象です。
■画像に関してはとりあえず一緒には生成されますが、実運用される際には差し替えが必要にはなるかと思います!
■現在の生成結果は英語のみに対応しており、日本語非対応となります。
公開する際には右上の「Publish」から行うことが可能です。
まとめ
最後までご覧になって頂きありがとうございます!
本日のポイント
■テキストからWebサイトを生成できる数少ないAIツールの一角です!
■テキスト一行だけで凡そのサイトデザインは直ぐに完成!直感的に使いやすいUIです!
■まずは無料でもお試し可能!本格的なサイト運用に利用される方は有料プランがオススメです!
後から見直したい方は是非、ブックマークに登録を頂けると幸いです。
オススメ記事
本ブログでは様々なAIツールに関する記事を公開させて頂いております。
良かったら他の記事もご覧になって頂けると幸いです。
What is モヘロー
主にAIやNFTに関する活用を紹介するブログを書いています。
Xで発信もしているので、良かったらフォロー頂けると嬉しいです。アカウントはこちらから!
コメント
コメント一覧 (1件)
Your method of explaining all in this paragraph is really fastidious, all be capable of easily understand it, Thanks a lot.