ChatGPT 4oの画像生成が凄い!LINEスタンプやGIFアニメの作り方を解説!

Open AIのChatGPT 4o モデルに新たに「画像生成」機能が実装されました!

今更、「画像生成?」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、従来以上に実用性の高い様々な活用ができるとSNSでも注目が集まっています!

<どの様な活用ができるか??>

■文字を含めたサムネイルの作成や編集

■文字を含めたLINEスタンプ用画像などの作成や編集

■文字を含めた漫画の作成や編集

■〇〇風などの指定した絵柄に画像を変換

特に「文字を含めた画像を生成できる」点と、「チャットベースで会話する様に画像を生成できる」点が、ChatGPTの画像生成機能の実用性を大きく底上げしています。

目次

1枚の画像から様々な応用が可能!

ChatGPTは画像をアップロードすると中身を参照し、LINEスタンプ化やGIFアニメーション化など、幅広い作品作りをサポートしてくれます。

今回は1枚のイラスト画像を元に、ChatGPTだけで「LINEスタンプ化」や「GIFアニメ化」「実写化」を試してみました。

Chat GPT 4o 画像生成 は無料で使える?

4o 画像生成は2025年4月現在、無料のFreeユーザと有料のPlus、Pro、Teamユーザにて利用可能です。

ただし、SNSで注目が集まった事により予想以上に利用者が増え、無料ユーザへの展開は遅延が出ているとの情報もありました。

有料のPlusプランでは画像生成機能が利用可能ですが、利用者が多い時間帯は使用に制限がかかり、数分~10分程の待ち時間が発生する状況です。

ChatGPT のデフォルトの画像生成器として、本日より Plus、Pro、Team、および Free ユーザー向けに展開され、Enterprise および Edu でも近日中に利用できるようになります。また、Sora でも使用できます。DALL ·E に特別な思い入れがある方は、専用の DALL·E GPT を通じて引き続きアクセスできます。

開発者はまもなく API 経由で GPT-4o を使用して画像を生成できるようになり、アクセスは今後数週間以内に展開されます。

GPT-4o を使用した画像の作成とカスタマイズは、チャットと同じくらい簡単です。アスペクト比、16 進コードを使用した正確な色、透明な背景など、必要な情報を入力するだけです。このモデルではより詳細な画像が作成されるため、画像のレンダリングには時間がかかり、最大 1 分かかることもあります。

引用:Open AI 公式サイト

あわせて読みたい

Chat GPT 4o 画像生成 使い方

チャットでの画像生成機能の使い方

ChatGPTにログイン後、左上のモデルの選択から「GPT-4o」を選択します。

メッセージボックスの「…」マークから「画像を作成する」をクリックします。

ちなみに、この手順を省いて直接メッセージ欄に「〇〇の画像を生成して」と指示する事もできます。

「画像を作成する」の文字が自動入力されるので、Enterを押します。

以下の様にどの様な画像を作成したいか聞いてくれるので、続けて指示を入力していきます。

LINEスタンプを製作する。

LINEスタンプの製作は、特に元となる画像を用意しなくてもChatGPTだけで作成する事ができます。

例えば、以下の様に何かしらのテーマを持たせてLINEスタンプの作成を指示します。

指示例:日本のビジネス英語をテーマにしたLINEスタンプを作ってもらえますか?例えば、アグリーやリスケなど、よく使う横文字のビジネス用語を多用したLINEスタンプを作成したいです。

すると、以下の様に方向性や案を提示してくれるので、ChatGPTと会話する様にチャットで指示を出していきます。

実際に私の方で制作してもらったLINEスタンプがこちらです!キャラクターはともかく、日本語の文字まで含めて生成ができるのは現時点だと恐らくChatGPTだけかと思います!

参考画像を元にLINEスタンプを製作する。

ChatGPTでは参照させる元の画像をアップロードし、指示を出す事もできます。

指示例:この女の子のキャラクターをデフォルメして、LINE用スタンプを8個作成してください。よくある「おはよう」などのセリフもいれてください。

すると以下の様にアイデアを提案してくれるので、チャットでやり取りしながら作業を進めてもらいます。

実際に私の方で制作してもらったLINEスタンプがこちらです!参照したキャラクターの特徴をうまく残しながら、可愛くデフォルメ化してくれました。文字もばっちりです。

GIFアニメーションを作成する。

ChatGPTでは単なる画像生成だけではなく、指示をすればイラストを複数活用したGIFも生成してくれます。

まずはGIFにしやすいよう、ドット絵のキャラクターに画像を変換してもらいます。

指示例:このアイコンをドット絵のデフォルメかされたキャラクターに変換できますか?スーパーファミコン風でお願いします。

ポップな具合に仕上げたかったので、再度指示をして元となるドットを修正してもらいました。

その後、「ドット絵のキャラクターをGIFにして動かすことはできますか?」と指示を続けていきます。

指示を続けていくと自動的に複数の画像フレームを作成し、最終的にダウンロード可能なGIF形式で出力してくれます。

最終的にChatGPTだけで以下の様なGIFアニメーションを作成する事ができました。

イラストを〇〇に変換する。

元となるイラストを別のテイストに変換する事もできます。

例えば以下では、二次元のイラストを実写(リアル風)に変換してもらった例です。

指示例:このイラストをリアル風に変換できますか?

実際に変換後の画像がこちらです。同じ要領で他の〇〇風(アニメ風や漫画風など)での変換も対応しています。

まとめ

最後までご覧になって頂きありがとうございます!

<本記事のポイント!>

■ChatGPTの画像生成はチャットベースで簡単!文字を含めた画像の生成も可能になりました!

■サムネやLINEスタンプの作成、GIFアニメ化や実写化など、アイデア次第で活用の幅が広がります!

■画像生成は無料プランでも利用可能だが、リリースが遅延しており、現在はPlusプラン以上の有料がオススメ!

後から見直したい方は是非、ブックマークに登録を頂けると幸いです。

オススメ記事

本ブログでは様々なAIツールに関する記事を公開させて頂いております。

良かったら他の記事もご覧になって頂けると幸いです。

あわせて読みたい
Google Veo2待ちの人必見!Pollo AIでVeo2を使う方法解説! 話題の動画生成AI「Google Veo2」を早く試してみたい! でも早速、登録しようとGoogle のサイトにアクセスしてみたけど、まだサービス提供前でウェイトリスト待ちになっ...
あわせて読みたい
Midjourney 全パラメータ完全ガイド!設定一覧&使い方を徹底解説! Midjourneyを使い始めたは良いものの...思う様な画像が生成できない! 細かいパラメータが沢山あって、何が何やらよくわからない...! そんなMidjourney 初心者の方はブ...

What is モヘロー

主にAIやNFTに関する活用を紹介するブログを書いています。

ブログの更新状況、その他AI関連のアプデ情報発信はXアカウントでも行っております!

AI情報を早期にキャッチアップされたい方は是非こちらからフォローお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次