「ChatGPTって今、何が出来るようになってるの?」
最近、皆様はChatGPTを触っていますか?ChatGPTが世に出て、頻繁にニュースになっていた頃に一度触ってみたけど、活用方法が良くわからなくて、疎遠になってしまった方も多いんじゃないかなと思います。
そんな皆様に向けて、改めて声を大にしてお届けしたい…
最近のChatGPTはメチャクチャ便利になってきています!
ビジネスでの活用は勿論、個人でYoutubeやブログ運営等の副業をされている方にとっても、仕事の効率化を図れる機能が充実してきております。
本記事では、ChatGPTの最新の活用法から、便利な使い方、モデルの違い、そして料金プランまでをわかりやすく解説します。最近ChatGPT全然使ってないなぁって方も…是非、最後までお見逃しなく!
<最初に結論!>
■ChatGPTはブログ記事や歌詞、メール、報告書等のあらゆる文章作成に活用できる!
■プログラミングに特化したo1 モデルが実装!デバッグやコードの最適化にも活用できる!
■カスタムGPT(GPTs)で自分専用にカスタマイズしたオリジナルのチャットボットを作れる!
■「4o with Canvas」はクリエイティブな文章作成に特化!文章の修正や提案もお手の物!
ChatGPTとは?
OpenAIが開発した対話型AIチャットサービス。
ChatGPT(チャットジーピーティー)は、OpenAIが開発した高度なAIチャットボットです。
人間の言葉を理解して、対話や文章生成、データの要約など、様々なタスクを柔軟にこなすことができます。
調べ事よりも、例えば記事やビジネス文章を書いたり、情報を要約/分析したり、プログラミングのサポートや、アイデア出し(ブレインストーミング)で活用頂く方が真価を発揮できます。
<ChatGPTでできる事の例!>
■クリエイティブな文章生成:ブログ記事、歌詞、メール、報告書などの文章を作成できる!
■要約と翻訳:長文の要約や、異なる言語への翻訳を行うことができる!
■プログラミング支援:コードの生成やデバッグ、プログラミングに関する質問への回答ができる!
■データの要約と情報抽出:ファイルからデータ分析、情報の要約、グラフの作成ができる!
■アイデア出し:ブレインストーミングや創造的なアイデアを生み出すサポートができる!
上記はあくまでも一例となります。ChatGPTは非常に汎用性が高いツールの為、アイデア次第で更に様々な活用ができる点が魅力です!
ChatGPTには様々なモデルが存在する。
ChatGPTで利用できる「GPTモデル」には複数の種類が存在します。
GPTモデル | 概要 |
---|---|
GPT-4 | レガシーモデル |
GPT-4o | 現在の標準的なモデル |
GPT-4o mini | GPT-4o の軽量版 |
GPT-4o with Canvas | 文章やコードの作成に特化 専用のCanvasツールで文章を調整できる |
o1 preview | 高度な推論の処理に特化 数学やプログラミング分野に強い |
o1 mini | GPT-o1 の軽量版 |
種類が多くてわかりづらいポイントかと思いますが、現在(2024年10月)は大きく3種類を把握して頂ければ一般ユーザは問題ないかと思います。
<主要なGPTモデル>
① GPT-4o:現在の標準的なモデル。大抵のタスクにはこちらを選んでおけば問題なし。
② GPT-4o with Canvas:文章を作成するのに特化したモデル。記事やコードを作成する際にオススメ!
➂ o1 preview:複雑なコードを生成する能力が高く、特にデバッグやコードの最適化において優れた性能を発揮!
各GPTモデルには、それぞれ得意とするジャンルが存在します。そのため、用途に応じて適切なモデルを選んでいただくことが重要です。
例えば、簡単な文章作成や対話にはGPT-4oが最適ですが、コード作成やデバッグにはo1 previewがより効果的です。
また、クリエイティブな文章調整が必要な場合にはGPT-4o with Canvasを選ぶと良いでしょう。
Apple と提携!Apple intelligenceに組み込まれる見込み!
OpenAIとAppleは、ChatGPTをiOS、iPadOS、macOSに統合するパートナーシップを発表しました。
この連携により、SiriやAppleのシステム全体のツール内でChatGPTを利用できるようになり、画像やドキュメントの理解などの機能が提供されます。
ユーザーのプライバシー保護として、リクエストは保存されず、IPアドレスも匿名化されます。この機能は2024年後半から順次提供開始予定です。 ※日本では2025年の見込み。
Apple intelligenceの詳細はこちらの記事でも紹介しております。
ChatGPT 活用事例
コンテンツ作成の支援をしてもらう。
ブログ記事、ソーシャルメディア投稿、ニュースレターなどのコンテンツ作成に活用する事ができます。
例えば以下のように「レスポールのギターについて紹介する記事」と言う簡単な指示で、凡その内容を瞬時にまとめてくれます。
Canvasでは専用のインターフェイスが開き、直接文章を追加や編集を行う事もできます。
また、ライティングに関する様々な機能も含まれていて、記事の下書きから編集、校閲、仕上げをサポートしてくれます。
<Canvasの機能例>
■絵文字を追加する:自動で文章に絵文字を追加する。
■最終仕上げを追加する:文章の最終仕上げをし、文法と全体の一貫性を保つ。
■読解レベルを調整する:幼稚園~大学院向けと読者層に合わせた表現に調整できる!
■長さを調整する:文章の長さを自動で調整できる。
■編集を提案する:文章内の内容を編集するに辺り、オススメの修正案を提案してくれる。
Canvasに関しては以下の記事にて詳細をまとめております。
カスタムGPTでオリジナルのチャットボットを作成する。
カスタムGPT(GPTs)で自分専用のオリジナルチャットボットを作成する事ができます。
<GPTs 特徴>
■プログラミングの知識は必要なし!日本語で指示を出せるので、誰でも簡単に作れます!
■多様な用途に対応!アイデア次第で仕事からプライベートまで、様々な場面で活用する事ができます。
■他の人と共有する事も可能!GPT Storeを通じて公開した場合、収益化も可能になる見込みです!
■GPTsの利用自体は無料ですが、「作成」は有料のPlusプランへの加入が必要になります。
GPTsの魅力は「自分が実際に使いたい!」と思う機能に特化させたチャットボットを作れる点にございます!
私が作った中でイチオシのチャットボットがこちらの「ビジネス敬語変換ツール」です!
「ビジネスをもっとストレスフリーに」を合言葉に、雑な文章をきちんとしたビジネス文章に変換してくれるチャットボットになります。
以下のように凄くカジュアルな文章も、「社内向け」「取引先向け」「役員向け」「提案書向け」等のレベルに応じた文章に変換をしてくれます。
<出力例>
拝啓
平素より大変お世話になっております。
現在進行中のプロジェクトに関しまして、誠に恐縮ではございますが、いくつかの指摘事項や追加要件が後から発生しており、当初予定しておりました納期内での完了が非常に厳しい状況となっております。
つきましては、プロジェクトの円滑な進行と確実な品質確保のため、誠に恐れ入りますが、納期の延長をご検討いただけますと幸いです。具体的な調整案につきましては、別途ご相談させていただければと存じます。
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
敬具
言いたいことも言えないこんな世の中でも、こちらの変換ツールを利用すればストレスフリーにビジネス文章を書くことができます。
GPTsに関しては以下の記事で詳しく紹介しておりますので、興味がございましたら是非こちらもご覧頂けると幸いです。
歌詞を考えてもらう。
クリエイティブな歌詞の作成も、ChatGPTを活用する事ができます。
以下の動画は私が音楽生成AI Sunoで作成した楽曲ですが、歌詞は全てChatGPTに考えてもらいました。
ChatGPTには「サボテンをテーマにした失恋ソング、人間臭く、生活感のある歌詞」と言う指示を出しています。
以前のモデルは歌詞を作ってもらっても、ただのそれっぽい言葉の羅列的な出力が多かったですが、最近はかなりグッとくる表現や言い回しを出来るようになったように感じます。
[Verse 1]
部屋の隅に置かれたサボテン 水をあげるの、忘れていた
君がいた頃はちゃんと育ててたのに 今はただ、枯れないだけ
[Pre-Chorus]
キッチンのコップも、二つのまま 使われない片方が寂しそうで
君が笑ったリビングのソファも 今じゃ沈黙だけが座ってる
[Chorus]
愛はまるでサボテン 忘れたふりをしてても
ちくりと刺さる、あの思い出 触れたくないけど消えない
乾いた心の片隅で
[Verse 2]
洗濯物はひとつ分だけ 無意味に広がるベッドの上
君の影がどこにもないこの部屋 それでも君を探してしまう
[Pre-Chorus]
冷たいカップのコーヒーの跡 その香りすら遠い過去で
君がいないこの朝は 何も始まらない気がしてる
[Chorus]
愛はまるでサボテン 手を伸ばしても届かない
近づけばまた傷つくだけ それでも君がまだいる
この心の中に
[Bridge]
忘れたいのに忘れられない 君の声も、君の癖も
サボテンのように居座って 少しずつ心を締め付ける
[Chorus]
愛はまるでサボテン 枯れないけど、咲かない
何も変わらないこの部屋で 君を思い出すたび痛む
僕の心の片隅で
ちなみに歌詞は専用のカスタムGPTを用意し、出力をそのままSunoAIに入力できる様に調整しております。
DALL-E3で画像を生成する。
ChatGPTには画像生成AI(DALL-E3)も実装されています。
他の画像生成AIと比較して、高度な機能は実装されていませんが、日本語で会話する様に指示を出せる為、初心者でも簡単に扱うことができます。
例えばもっと「イラスト風」にしたいと思った時に、そのまま会話する様に指示するだけで画風を調整することができます。
生成した画像は例えばブログやYoutubeのサムネイルに利用したりすることも可能です。
欲しい画像素材を即座に生成できるので、フリー素材を探す手間も省けます!
ChatGPT 料金
個人利用向けは無料プランまたは有料のPlusプランがある。
ChatGPTはまずは無料でもご利用頂けますが、多くの機能は有料のPlusプランで提供されます。
簡単にチャットを楽しむ分には無料でも問題ございませんが、ChatGPTをフルに活用してみたい方は是非、有料プランの加入をご検討ください。
<Plusプランのポイント>
■全てのモデル(現在はo1、o4)に対するアクセスが可能で、用途に応じて使い分けができる。
■データ分析、ファイルアップロード、Web参照、画像生成への制限のないアクセスが可能。
■ChatGPTでの音声での会話が可能になる。
■カスタムGPT(GPTs)が使用だけではなく、作成を行う事が出来るようになる。
Teamプランは企業やチーム向けのプランになる。
Teamプランは、主に企業やチーム(2人以上)での利用を目的としたサブスクリプションプランで、ChatGPTの機能を共同で活用できるように設計されています。
また、Teamよりもより大規模なプランとして「Enterprise」もございます。詳細は以下の公式HPの情報をご参照ください。
ChatGPT 始め方
ChatGPTの登録方法
公式HPにアクセスし、右上の「サインアップ」をクリックします。
メールアドレスを登録するか、Google/Microsoft/Appleアカウント等でサインアップを行います。
改めてHome画面に戻ってくれば、登録は完了です。
有料プランの加入方法
Home画面の右上にあるアカウントマークから「Plusに更新する」をクリックします。
「Personal」を選択し、Plusの項目で「Plusにアップグレードする」をクリックします。
ChatGPT 関連書籍
ChatGPTの活用は非常に多岐にわたるので、もっと詳しく知りたい方は書籍もオススメです!
面倒なことはChatGPTにやらせよう
待望の「ChatGPT Plus(有料版)」のビジネス活用に特化した書籍がついに刊行。2023年11月のアップデート対応!
もう、ほぼ「魔法」です!
Excel・PowerPointやデータ分析、画像生成など、かんたん雑用丸投げ術で仕事が楽になる!
★日本初、ChatGPT Plus(有料版)のビジネス活用に特化!
★非エンジニアにもらくらく使えるワンランク上の業務効率化!
★サポートサイトにそのまま使えるプロンプトが超充実!
引用:Amazon公式HP
ビジネスのためのChatGPT活用ガイド
ChatGPT入門書の新定番!
ビジネスに活用するためのChatGPTの入門書です。ChatGPTやLLMの概要、ChatGPTの使い方、プロンプトエンジニアリング、ChatGPTを組み込んだシステム開発、セキュリティやプライバシーなどの注意点などを解説します。
実際にどうやれば自分たちの業務にChatGPTを活かせるかを、図なども交えて、ビジネスパーソンの方が読みやすいようにまとめています。日々のExcelや文書作成にChatGPTを活用する方法から、生成AIシステムを社内に導入する方法までChatGPT×ビジネスのすべてがわかります。システム開発の部分は概要を伝えるため、ITエンジニアではない方でも楽しめます。
引用:Amazon公式HP
まとめ
最後までご覧になって頂きありがとうございます!
本日のポイント
<最初に結論!>
■ChatGPTはブログ記事や歌詞、メール、報告書等のあらゆる文章作成に活用できる!
■プログラミングに特化したo1 モデルが実装!デバッグやコードの最適化にも活用できる!
■カスタムGPT(GPTs)で自分専用にカスタマイズしたオリジナルのチャットボットを作れる!
■「4o with Canvas」はクリエイティブな文章作成に特化!文章の修正や提案もお手の物!
後から見直したい方は是非、ブックマークに登録を頂けると幸いです。
オススメ記事
本ブログでは様々なAIツールに関する記事を公開させて頂いております。
良かったら他の記事もご覧になって頂けると幸いです。
What is モヘロー
主にAIやNFTに関する活用を紹介するブログを書いています。
AI情報を早期にキャッチアップされたい方は是非こちらからフォローお願いします!
コメント