メタバースで使えるあなただけの3Dアバターを作ろう!
でも、メタバース用の3Dアバターって作るには専門的なツールみたいなのが必要なんじゃないの?
って思いますよね?
Vket Avatar Makerなら好きなパーツを組み合わせるだけ!
誰でも簡単にブラウザ上で、しかも無料で利用する事ができます!
<最初に結論!>
■誰でも簡単にブラウザ上で無料で利用する事ができます!
■キャラクター作成はパーツを組み合わせるだけでOKです!
■一部、有料のパーツを除いて基本的には無料で利用する事ができます!
■作成したアバターはVRMファイルでエクスポート可能です!
Vket Avatar Makerとは?
Vket Avatar Maker 概要
パーツを組み合わせるだけで誰でも簡単にメタバース用の3Dアバターが作れるブラウザツールです!

パーツはヘアスタイルや顔のパーツ、衣装やアクセサリーまで揃っています!

作ったアバターはVRMファイル形式でエクスポートができるので、対応しているメタバースで遊ぶことができます!

個性的なアバターの面々の方々…私も実際にツールを使ってみましたが、本当にパーツが多くてかなり自由度の高いキャラメイクが可能でした!

公式アカウントまとめ
■公式HPはこちらから!
■公式Youtubeチャンネルはこちら!
■公式Xアカウントはこちら!
■公式TikTokアカウントはこちら!
Vket Avatar Maker 料金について
Vket Avatar Makerは前述の通り、基本的に無料でキャラ作成まで完了する事ができます!
キャラクター作成時、一部のアイテムが有料パーツとなっているので、こちらを利用する場合は料金が発生する仕組みとなっております。
Vket Avatar Maker の始め方/登録方法
公式HPからログインする。
公式HPで「アバターを作ってみよう」をクリックします。

利用規約を確認し、同意するをクリックします。

作者名を入力します。

以下の様な画面に遷移するので、「アカウントログイン」をクリックします。

Google,MicroSoft,Apple等のアカウントでログインが可能です。

あかんとの新規作成画面で必要事項を入力し、登録を完了させます。

以下の様な画面に遷移したら登録は完了です。

Vket Avatar Maker の基本的な使い方
アバターを作成する。
ほぼほぼ直感で利用できます!が、一応簡単に流れだけ説明させて頂きます。
左上にメニューがあり、一番左は服装や髪型などを編集できます。

真ん中はキャラクターに化粧を施せる画面ですが、2024年5月時点ではほぼComing Soonとなっておりました。

体形変更ではかなり細かく体の部位の大きさや長さを調整可能です。

ある程度キャラが形になったら右上の虫眼鏡マークをクリックします。


アバター編集画面に戻って、右下の「保存」をクリックしたら完了です。

キャラクターに名前を付けます。

以下の画面からキャラクターのVRMファイルのダウンロード等が可能です。

まとめ
最後までご覧になって頂きありがとうございます!
本日のポイント
■誰でも簡単にブラウザ上で無料で利用する事ができます!
■キャラクター作成はパーツを組み合わせるだけでOKです!
■一部、有料のパーツを除いて基本的には無料で利用する事ができます!
■作成したアバターはVRMファイルでエクスポート可能です!
後から見直したい方は是非、ブックマークに登録を頂けると幸いです。
オススメ記事
本ブログでは様々なAIツールに関する記事を公開させて頂いております。
良かったら他の記事もご覧になって頂けると幸いです。


What is モヘロー
主にAIやNFTに関する活用を紹介するブログを書いています。
Xで発信もしているので、良かったらフォロー頂けると嬉しいです。アカウントはこちらから!
コメント