次にバズる動画生成AI!?Wonder Studio徹底解説!

昨今様々な動画生成AIが世間を賑わせておりますが、次にバズるAIとして「Wonder Studio」がじわじわと話題になってきております。

Wonder Studioを従来のText/Image to Videoではなく、実写映像の人物をキャラクターに置き換える事ができるAIです!

是非一度、以下の公式の紹介動画をご覧ください!

■Wonder Studioは実写の人物を作成したキャラクターに置き換える事ができるAIツールです!

■映像が用意出来れば誰でも映画の様な動画が作成できます!

■残念ながら無料ではご利用になれません!有料プランのみですが、商用利用も可能となっております。

目次

Wonder Studio の特徴

Live Action でキャラクターを置き換える

Live Actionでは実写の映像に対してCGキャラクターを自動的に置き換えて合成を行うことができます。

例えば紹介動画の冒頭のワンシーンを見返してみましょう。

左側の建物から小走りで出てきた男性に対し、以下の様にロボットのキャラクターをドラック&ドロップで配置します。

すると冒頭の男性が指定したロボットにキャラクターに置き換わる様子がお分かりになるかと思います

ロボットだとわかりづらかったですが、キャラクターによっては元となる人物の表情もトレースしているです。

複数の人物を識別できる

少し動画を進めると人間とロボットが一緒に歩いて会話をしているような映像が流れます。

Wonder Studioにおいては複数の人物を識別し、対象のみを置き替えると言った操作が可能なようです!

AI Motion Captureでアニメーションデータを取得

AI Motion Capture では映像から人物のアニメーションデータを取得する事ができます。

体や手の詳細なトラッキングデータを書き出し、お好みのソフトウェアで編集してキャラクターを動かすことも可能なようです!

Wonder Studio 公式アカウント関連

■公式HPはこちらから!

Autodesk Flow Studio
Autodesk Flow Studio Discover the innovative AI tool transforming VFX. Effortlessly animate, light, and compose CG characters into live scenes. Elevate your storytelling today!

公式Xアカウントはこちらから!

公式Instagramアカウントはこちらから!

Wonder Studio 料金/商用利用について

Wonder Studio の利用は基本的に有料プランのみとなっております!

無料でアカウントの作成自体は可能ですが、Preview Planとなり、生成は出来ないよう様子でした。

■有料プランは金額に応じてCreditsやExport時の解像度等が上がる様です。

■有料プランのおいては商用利用(Commercial License)も可能です。

最新の料金プランは以下のPricingページにてご確認ください。

Autodesk Flow Studio
Pricing - Autodesk Flow Studio (formerly Wonder Studio) Explore Wonder Dynamics' AI-driven solutions. Choose from Lite, Pro, or Enterprise plans to speed up your AI workflow and increase your productivity. Subscribe ...

Facet AI の始め方/登録方法

公式HPからログインする。

公式HPより、「Sign Up」をクリックします。

Google アカウント等からSign Upを行います。

利用規約が表示されますので、内容をご確認頂いて問題なければ「I Agree」をクリックします。

以下の画面が表示されれがログインは完了です。

生成AIを副業に活かすなら!

Udemyのオンライン講座を活用しよう!

生成AIをもっと学びたい!仕事や趣味に活かしたい!と言う方必見!

Udemy では様々な画像生成AIのオンライン講座を受けられます!

ツールの使い方から副業への活かし方まで!目的にあった講座を是非、以下から検索してみてください!

「生成AI 副業」等のキーワードで検索してみましょう!

まとめ

最後までご覧になって頂きありがとうございます!

本日のポイント

■Wonder Studioは実写の人物を作成したキャラクターに置き換える事ができるAIツールです!

■映像が容易出来れば誰でも映画の様な動画が作成できます!

■残念ながら無料ではご利用になれません!有料プランのみですが、商用利用も可能となっております。

後から見直したい方は是非、ブックマークに登録を頂けると幸いです。

オススメ記事

本ブログでは様々なAIツールに関する記事を公開させて頂いております。

良かったら他の記事もご覧になって頂けると幸いです。

あわせて読みたい
2024年最新版:生成AI種類まとめ!用途毎のおすすめツール紹介! 日々、様々な生成AIが世に進出してきていますが、種類が多すぎて情報を追いきれない!と感じていませんか? 2023年にテキスト生成AI ChatGPTのリリースから始まったとさ...
あわせて読みたい
Udio AI徹底解説!新しい音楽生成AIがSunoを超えたと話題沸騰中 音楽生成AIに新たなツールが参入しました! これまで音楽生成AIは「Suno AI」が牽引をしていましたが、2024年4月に新たにリリースされた「Udio AI」が一部では「Suno AI...

What is モヘロー

主にAIやNFTに関する活用を紹介するブログを書いています。

Xで発信もしているので、良かったらフォロー頂けると嬉しいです。アカウントはこちらから!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次